ESSAYS IN IDLENESS

 

 

IN MY HOMETOWN

東京にいると忘れてしまう景色がある。
戻りたいと思うこともそうない、もしかしたら思い出したくないと思っているのかもしれない。

記憶の中で、この田圃道を歩いたのは2歳か3歳くらいの頃。
祖父や、もう死んでしまった祖母に手を引かれながら哺乳瓶を片手にいつまでも散歩をしていた。
何が面白かったのかわからないが、祖父母を連れ立って何度も何度も歩き、同じように同じ景色を見ていた。
こうして実家に帰って田圃道を歩いても、その時の景色を思い出すことはできず「ただ歩いた」ということだけを思い出す。

ただ、一つ言えることは実家に帰るたびに何度もこの道を歩いているということ。
この景色の美しい部分を少しでも見つけようとしているのかもしれない。
この田舎の星空を見上げると実は星がよく見えることに気づいたのもここ数年の話。
おそらくそれは「東京と比べて」という枕詞を何をするにも必要になってしまったからだろう。

2016年の今、遠くに見えるスーパーマーケットの看板の色合いや、
自分が吐き出した煙がしんとした田んぼの空気に混じり、夜の空に溶けていくのも悪くないことに気付いた。

There is scenery that I forgot when I was  in Tokyo.
I do not think that I want to return, maybe I think I do not want to recall.

In memory, I was around 2 or 3 years old and I walked the paths between the rice field.
While holding hands with my grandfather. My grandmother has since passed away. I was strolling for a long time with my baby bottle in hand.
I don't know what was interesting, but I took my grandparents together many times. 
I  saw the same scenery the same way.
Even though I returned to my parents house and walked along the rice fields, I couldn' t remember the scenery but I could remember only that I just walked here.

However, one thing I can say is that I walk on this road many times whenever I return home.
It may be trying to find a beautiful part of this scene.
In the last few years I realized that I can see the starry sky in this country, and the stars always in the sky.
And I also realized that it was necessary to compare Tokyo to my home town.

Now in 2016, I noticed that it was not bad that the smoke that I blew mixed with the air of the rice farm and melted into the sky of the starry night.

hiroshi ujiieday